
豆知識の記事一覧


外壁材の種類と特徴①|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回は、外壁材の役割や種類・特徴などをご紹介していきたいと思います。 外壁材の種類 外壁材は、種類によって手触りも見た目も大きく変わります。 現在、最も多く使用されているのは、国内の新築住宅に使われる外壁の70%以上を占めているのが窯業系サイディングです。 次に多く使用されているのはモルタル、金属系サイディング、ALCなどが続きます。 1.樹脂系サイディング 樹脂系サイディングとは、主に塩化ビニル樹脂を使用した外壁材です。 日本では馴染みが薄いですが、アメリカやカナダでは40%~60%も使用されています。 耐候性・耐水性・耐久性に優れており、メンテナンスの必要がほとんどないため、使いやすい外壁材と言えます。 欠点としては、遮音性が低いので注意が必要です。 起こりやすい劣化 ・塗装の色褪せ ・サイディングボードの割れ メンテナンス 紫外線による色褪せが起きやすいため、UV対応の塗料使用をオススメします。 表面塗装や目地シーリング材が不要なため、サイディングが破損したときや塗料の耐久年数が近づいたときを除き、メンテナンスはほとんど必要ありません。 2.RC RCとは、鉄筋コンクリートのことです。 そして、鉄筋コンクリートとは一定の間隔で張り巡らせれた鉄筋内に、砂利や砂や水をセメントと混ぜたコンクリートを流し込んで固めた建材になります。 耐久性・耐震性・遮音性・気密性・遮断性に優れ、デザインの自由度が高いのが特徴です。 起こりやすい劣化 ・チョーキング ・塗装の剥がれ ・ヒビ割れ ・色褪せ ・藻やカビ メンテナンス 塗装の劣化により、表面に小さなヒビ割れが生じたり、藻やカビが付着します。 下地処理、洗浄作業をしっかりと行いましょう。 塗替え時期としては、6~7年に一度行いましょう。 3.ALC ALCとは、軽量気泡コンクリートといい通常のコンクリートよりも軽い特殊コンクリートの一種です。 調湿性・断熱性・耐久性・遮音性に優れているため、高層ビルやマンション・一般住宅など、幅広い建築物に用いられ、現代建築には欠かせない素材となっています。 起こりやすい劣化 ・チョーキング ・塗膜の剥がれ ・ヒビ割れ ・色褪せ ・藻やカビ メンテナンス ALCの主成分はセメントですので、防水機能が弱点となり、そこは塗装で補うしかありません。 塗料が剥がれた際は早急にメンテナンスが必要なので、劣化をいち早く見つけるよう注意が必要です。 今日は「樹脂系サイディング」「RC」「ALC」を載せました。 次回は「レンガ」からご紹介します。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 今週30日までキャンペーンを行っております。 コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月26日 更新
外壁塗装の色褪せしやすい色・しにくい色|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回は外壁塗装の色褪せしやすい色・しにくい色を、それぞれ1位から3位までご紹介していきたいと思います。 外壁塗装の塗替え時期は、基本的に10年くらいと言われていますが、色褪せが早い塗料を使ってしまえば10年持たない可能性もあり、長い目で見たときの工事費用は倍額になってしまう可能性も出てきてしまいます(~_~;) こんなことは出来るだけ避けたいので、少しでも大切なお家を長持ちさせるために、どんな塗料を選べばいいのか参考にしてみてください。 色褪せしやすい色 1位 赤 赤色を出す顔料は数種類あるのですが、どれも耐光性は低いです。 東京タワー🗼の紅白模様に赤が使われているので、それなりに耐久性がありそうに思えますが、塩害などの影響もあり、実は5年に1回程度の塗替えが行われているそうです。 2位 黄 赤色と黄色の共通点はどの塗料であっても、窒素元素同士が結合している部分が多く、それが紫外線によって切断せれてしまうため、他の色よりも色褪せが早くなるそうです。 同系統の色である黄土色は色褪せしにくいという特徴を持っているのに化学の不思議なところでもありますね(*^^*) 3位 紫 自動車業界では、赤の次に色褪せしやすい色と言われているそうですが、 紫と言っても、赤みが多い紫もあれば、青みの多い紫もあるので、当然色褪せの進行度合いも異なってきます。 赤色が1位なので、赤みの多い紫の方が色褪せの進行は早いのです。 ですが、人によって、紫色と青色の判断基準の境界がはっきりしないので3位となりました。 色褪せしにくい色 1位 白 白色は、顔料として使われる酸化チタンは無機顔料なので、色素の結合を切断されにくく化学変化も起こりにくいそうです。 しかし、汚れが目立ちやすいという弱点もあり、白が外壁塗装で長い寿命があるかというと、顔料に使われている酸化チタンが塗膜を破壊してしまうそうです。 2位 黒 顔料の原料であるカーボンブラックは、非常に強固な炭素結合を誇り、光に分解されないという性質を持っているそうです。 こちらも白色同様、汚れが目立ちやすいという弱点を持っているだけでなく、 ピアノブラックなどの艶ありでは、光沢とセットになっているため艶がなくなってしまうと、一気に色褪せたように見えてしまいます。 3位 青 青色は、近年のIT企業のコーポレートカラーに多用されている色の一つになります。 そして、元素同士の結合が耐光性に優れており、色褪せしにくいのも特徴です。 外壁塗装をされるときの参考になればうれしいです。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 4月中はキャンペーンを行っております。 コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月24日 更新
外壁塗装での付帯部名称|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! お見積りなどで外壁塗装以外に、付帯部塗装という項目が出てきます。 今回は付帯部の場所と名称、どのような働きをしているのかをご紹介いたします。 1.水切り 基礎と壁の境目や屋根と壁の境目などにある金属の板のことを指します。 【役割】 床下と外壁の通気を確保し、建物の土台や内部への雨水の侵入を防ぎます。 性能上、塗装を行う必要は必ずしもありませんが、外壁をキレイにするなら水切りも同時に塗装をして、美観を保つのも良いと思います。 ただし、材質がアルミやステンレスの場合は、塗膜がすぐに剥がれてしまう場合がありますので、ご注意ください。 2.破風板(はふいた) 破風とは、屋根と外壁の間にある板のことを指し、材質は木・窯業系・金蔵系が主流となっています。 【役割】 屋根内部や屋根の瓦の下に、雨風などが入らないよう防止する役目があり、住宅の屋根の先端部分に取り付けられています。 破風板は、外壁や屋根と同様に雨風など自然による影響を強く受ける場所なので、塗装は必須となります。 3.軒天(のきてん) 屋根の軒先部分(外壁から出ている部分)の裏側のことを指します。 【役割】 軒天は外からあまり見えない部分にあるので、一見塗装は必要ないように思われます。 しかし、軒天は雨水や湿気が溜まりやすい箇所であり、陽が当たりにくいためカビやコケが発生することが考えられるので、美観のために塗装を行うわけではありません。 劣化を防ぐために、外壁と一緒に軒天塗装をオススメします。 4.雨樋 屋根の外側をぐるりと取り囲むように、破風に沿って取り付けられています。 【役割】 総称は雨樋ですが、屋根の破風廻りに付いている雨樋を横樋、外壁に沿って縦に付いている樋を竪樋とよびます。 屋根から流れてくる雨水を、地面まで導いてくれる働きがあり、横樋から竪樋へ、竪樋から地面へ排出されます。 雨樋は屋根や外壁と同様、雨風の影響を強く受ける箇所ですが、塗装をしても雨樋の不都合は解決出来ません。 雨樋の劣化が深刻な場合は、取り替えをオススメします。 屋根・外壁は塗装でキレイになったけど、雨樋が色褪せたままでは大変目立ちます。 外壁塗装と同時に雨樋の塗替えをオススメします。 5,霧除け・庇 霧や雨が入り込まないように、玄関先や窓の出入口上部にある小さな庇です。 窓の上部に取り付けられている霧除けは、出窓天端などとも呼ばれています。 【役割】 霧除けは小さい屋根のような働きがあります。 そのため屋根と同様に雨風や霧・紫外線などに毎日さらされている部分ですので、必然的に劣化しやすい箇所になります。 表面(上部)には穴が空いているように見えなくても、雨漏りをおこし下側のベニヤ板がボロボロになってしまうことも少なくありません。 交換工事になる前に、適切な塗料で塗装をされると良いでしょう。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 4月中はキャンペーンを行っております。 コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集やねの団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月23日 更新
外壁に発生するクラックの種類|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! お問い合わせから契約・作業完了・引渡しまでの一連の流れを載せたので、今日からピックアップした項目を載せようと思います。 今回は、外壁に生じる様々なクラックの種類についてご紹介します。 クラックの根元からしっかりと補修したり、専用の塗料で埋まって修正出来るほどのクラックなど、幅の大きさによって補修内容が変わります。 外壁クラックはコンクリートに有害なものもあれば、特に対処をしなくてもよいヒビ割れもあり、建物に対する影響の大きさは、ヒビ割れの幅から推定します。 1.ヘアークラック ヘアークラックとは、髪の毛のように細く短いヒビ割れを指します。 塗装で言うヘアークラックとは、主に外壁材ではなく塗膜に出来るクラックのことです。 塗膜の劣化や塗装施工時の不備などが原因で発生します。 小さなクラックのため、塗装時に使用する下塗り材のフィラーを塗ることで対応出来ます。 2.乾燥クラック モルタルなどの湿式工法(現場で原料と水を混ぜて行う)による外壁材になると、その乾燥過程で水分の蒸発などにより収縮がおきヒビ割れが起こります。 乾燥クラックは、ヒビ割れの幅が狭いのが特徴になります。 3.構造クラック 建物の構造的な欠陥や、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下(均一に沈下するわけでなく不揃いに沈下すること)などから生じるヒビ割れです。 筋交いなどの不足などの構造的欠陥から建物が大きく揺れたり、歪んでしまったりするため、その歪力が外壁材に働き外壁材にヒビ割れを起こさせてしまいます。 構造クラックの場合、幅が大きいためUカットを行い、シーリングを使って芯から補修を行う必要があります。 また、構造クラックを放置しておくと雨漏りの原因となり、建物内部の劣化を促進させてしまいますので、早い段階で処置しましょう。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 4月中はキャンペーンを行っております。 コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月21日 更新
外壁塗装が終わったら社内検査・引渡し|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 外壁塗装が終わったら足場を解体する前に社内検査をします。 検査は、全体的にも見ますが、施工前にお施主様が気にしてみえたところや施工後に気を付かれたところなど、社長や営業が見てチェックします。 例えば、先日恵那市W様邸の社内検査をしたとき、お施主様から「すき間があるように見えるんだけど…」と聞いていたので確認して写真を撮り職人に相談して手直しをしました。 土岐市のM様邸の社内検査に行ったときは、ちょうどお施主様がご在宅だったので、「塗装後、気になるところはありませんか?」とか感想なども聞くことが出来ました。 「良い感じに仕上げてもらいました。」「”臭いはしますよ”と聞いてはいましたが、塗装している1~2日間はびっくりするくらい臭かったんですが、塗っているときだけくらいでした。」 など話してくださいました。ありがとうございました。 社内検査と手直しが終わったら、足場の解体と仮設トイレの撤去をしてから、お家の周りの掃除をします。 よくよく見るとヒモだったり細かいゴミが落ちています。 ゴミを拾いながら、施工前の状態になっているか確認します。 先日掃除に出掛けた営業さんから「タイヤの棚が置いてあったところを、現地調査の写真を見て確認してほしい!!」と電話が入りました。 写真を数枚、携帯電話に送って場所が確認出来たようです。 棚自体は軽かったそうですが、タイヤが大きいサイズだったので重くて、どうにか棚に戻せたそうです。 掃除や家の周りを確認出来たら引渡しとなります。 後日、保証書と請求書を作ってお届けします。 ひと通り終わり完了にはなりますが、1年点検も行いますし、気になったところはご連絡いただければ見にうかがいます。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 キャンペーン中なので、コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月17日 更新
雨の日の外壁塗装|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 外壁塗装の施工中に雨が降ってきてしまうことがあります。 外壁塗装において、雨に関する疑問点を紹介します。 1.雨天時でも作業可能な工程はあります 契約が完了し工事が始まり足場も組み終わったあと、天気が良い日ばかりが続けばいいのですが、雨が降る日はどうしてもあります。 基本的に外壁塗装の塗装関係の作業は中断します。 中断するのですが、他にも雨天でも出来る作業をします。 塗装前に行う養生シートを張り巡らせることは出来ます。 2.塗装関係の工程はすべて延期 雨の日に無理矢理塗装作業を進めた場合、次のような被害が起こります。 ◆雨で塗料が薄まる。 ◆雨水で塗料が落ち、水玉模様のようにまだらな仕上りになってしまう。 ◆塗料が乾燥しないうちに塗り重ねをすることになるので、後々、塗膜剥離・ひび割れ・クレーター・白化などの不具合が起きてしまいます。 雨というのは、小雨から土砂降りまで大幅に差がありますので、どのくらいの雨量で工事を中心するべきか判断が難しいところですが、 基本的に塗料は湿度が高いときれいに仕上がりません。 そのため、雨が降っていなくても小雨であっても、湿度が85%以上の状況が続くようであれば、外壁塗装を中断せざるを得ません。 塗料メーカーも、塗料がしっかりと性能・機能するための注意事項として「気温5℃以下、湿度85%以上の塗装は避ける」とあります。 また「降雨が予想される日の塗装も避けるべき」とあるので、天気予報が雨の時は作業を中断・中止します。 3.工期が伸びた分の追加料金は? 工期が伸びてしまった場合、追加料金が発生するのでは?!とご心配かもしれません。 悪徳業者でない限り、追加料金は発生しません。 元々、工事中に雨が降ることは想定して工期を組んでいます。 そして、工期が伸びたからといって人件費が増える訳でも、材料が増えることもないので、追加料金の請求はありません。 雨の日は塗装作業は行いません。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 4月はキャンペーンを行っています。 コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月16日 更新
下塗り・中塗り・上塗り|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 塗装工程で塗る作業は3回行います。 1.下塗り 一番最初は下塗りです。 この工程では、下塗り塗料という下塗り専用の塗料を使います。 「シーラー」とか「プライマー」といいます。 下塗り塗料の役割は、次の工程に使われる中塗り・上塗り専用の塗料と、下地の間の接着剤の役割を果たします。 下塗り材は、下地と次の工程で使う塗料によって違ってきます。 2.中塗り 次は中塗りです。 中塗りと上塗りは同じ塗料を使いますので、上塗り2回塗りといいます。 中塗りに使用する塗料によって塗料の耐久性や、機能が変わってきます。 現在最も一般的な塗料はシリコン塗料になります。 シリコン塗料は低価格でありながら、耐久年数が10年から12年くらいとお家を守ってくれます。 3.上塗り 仕上げ塗に入ります。中塗りで使った同じ塗料を仕上げに塗る工程です。 塗料は複数回塗ることでムラがなくなり、また塗膜が適正な厚さになるので、耐久性が増し塗料本来の力を発揮します。 聞くところによると、悪徳業者は中塗りのあと上塗りを行わないで、塗料代や職人の人件費を抑え利益を出すということをするそうです。 弊社では、工程ごとに写真📷を撮り、必ず3回塗りを行います。 外壁塗装のみの場合はこの3回塗りの工程です。 屋根塗装や付帯部の塗装があったり、サイディングが思った以上に傷んでいた場合は張替えもあります。 工程のやりやすい順番や乾燥具合を見ながら、進めていきます。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 4月はキャンペーンを行っていますので、コロナウイルス対策のマスク着用のうえ、ご来店をお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年4月15日 更新