
豆知識の記事一覧


見積りから工事完了まで|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! 1月のキャンペーンが終わり順番に現場調査をして、写真と図面を照らし合わせながら見積書と診断書を作っています。 現場調査の後1週間から10日間でお客様に提出します。 現況と提案のお話しをしたいので、出来るだけお客様と対面でお渡しします。 どうしても都合が付かず「郵送して」とおっしゃるお客様には送らせていただき後日、電話などで説明させていただきます。 提出してから、約1週間後電話にて状況をうかがい、2週間から1ヶ月くらいで決定のお返事をいただくようにしています。 成約いただけるという事になると、契約書を2部作成して署名押印の上、お客様1部・弊社1部それぞれ保管します。 同時に工程表を作ったり足場・職人・塗料などの手配(段取り)をします。 工事着工の約1週間前に、ご近所様に挨拶まわりをします。ご近所様が接近しているときは、特によくよく説明してお願いしてきます。 仮説足場・メッシュシート設置をします。職人の転落防止・塗料などの飛び散り防止です。1日あれば設置出来ます。 高圧洗浄してきれいにします。汚れやコケなどがあると、後々膨れや剥がれの原因にもなりかねないのできれいに洗浄します。 3~4日間乾燥させます。 下地調整を行います。外壁の目地シーリングや細かなヒビ割れを埋めて塗料を塗りやすくします。 養生します。塗料が付いてはいけない場所にマスキングテープやシートを貼ります。 外壁塗装が始まります。下塗り・中塗り・上塗りに分かれますが、工法によって少し異なりなすが基本3回塗りです。 ・下塗りは上塗り塗料と壁がしっかり密着させたり上塗りをしやすくします。 ・中塗りは上塗りの1回目という時もあります。 ・上塗りは仕上りとなるメインの塗装になります。 付帯部塗装は、外壁や屋根以外の破風板・鼻隠し・軒天・雨樋・雨戸・ベランダ・などの様々な部分を付帯といいます。 外壁塗装の後と決まっているわけではないので、付帯の雨樋を塗って乾燥中に外壁塗装をするときもあります。 養生を取ります。養生で貼ったマスキングテープやビニールシートを丁寧にはがします。 社内検査をします。塗り残しやお客様が気にしてみえた所など、お家全体を検査します。 足場解体します。検査後の手直しも終わってから解体してもらいます。 清掃します。お家の周りを見ていると、足場のメッシュシートを縛っていたひもや、塗料をかぶせていたシートの切れ端などが落ちているので回収します。 引渡しです❣ 屋根塗装工事もある時は外壁塗装の前後に入ってきますが、以上が一連の流れになります。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年2月3日 更新
外壁の色選び|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! 外壁の塗り替えをするときの楽しみは、新築のように外壁がキレイになること、今までの外壁の色を変えてイメージチェンジ出来ることがあると思います。 色を変えるとき、ツートンカラーもおしゃれですね。 お客様の中には「2色使うから塗料代が高くなりますよね?」とおっしゃいますが、大丈夫です! 1色でも2色使っても塗料代は同じです。 ツートンカラーの色を決めるときは悩みますね(>_<) 配色の基本は ・似た色でまとめる ・反対色で引き立て合う の大きく分けて2つだそうです。 戸建て住宅の外壁で反対色はまず使わないです。 次に好みの系統の色を選びます。 ”青系”にはブルーやグリーン 色の組み合わせの本からとっているので、”青系”の中に茶色っぽい色も入っています。 ”赤系”にはレッドやオレンジやブラウン ”モノトーン”でもただ白と黒というわけではなく、グレイ系だったりベージュ系があります。 違和感がないグループです。 例えば、青でも紺色のように濃い色もあれば水色に近い青もあるので、合わせて見ないと決められません。 このグループの中の2色でツートンカラーにすれば、いい感じになると思われます。 また、小さな色見本から色を選んで大きいサイズの色板を見てもらうと、少し違う感じに見える時があります。 広くして見ると、薄く見えるようです。 色を決められるときは、色の感じを実際の色に近くして見ていただくように、色板を作るようにしています。 それまでと同じ色でも違う色にされても、ツートンカラーにされても、楽しく色選びをしていただければと思います❣ 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年2月2日 更新
工事費用の支払方法|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! 今年の節分は明日2月2日ですね。 124年ぶりのことだそうです。 時間のずれを直す・合わせることを、124年前の人も知っていたことが不思議です(´・_・`) 直したり修正したりすることは、やっぱり大切ですね。 外壁・屋根のメンテナンスも、お家を長持ちさせるには大切なことなので、同じです! 外壁塗装・屋根塗装工事の工事費用は安くありません。 「工事着工前に支払うの?」「現金以外の支払方法はないの?」など気になりますね。 確認してみます。 1.外壁塗装屋根塗装工事代金を支払うタイミング 工事代金の支払いは施工業者によって違います。 ・工事がすべて終わった後に全額一括で支払う ・契約時に頭金として一部を支払い、工事が完了後残金を支払う ・契約時、工事中、工事完了の3回のタイミングで3分の1ずつ支払う などがありますが、一般的には工事完了後に全額一括でお支払いいただきます。 ★工事もしていないのに全額を前金で支払うことはありません! まだ工事を始めてもいないのに、契約したと同時に工事費用を全額前払いする支払い方法は、悪徳業者が詐欺を行うときの手口です。 前払いを強要されても絶対に応じてはいけません。どんな理由をつけられてもダメです! 3分の1・半額・全額でも持ち逃げされるとリスクを考えると、工事がすべて完了した後に支払うのが安心できる支払い方法です。 契約前に悪徳業者かどうか見抜けなければ前払いや契約にない追加料金を突然請求されかねません。 2.外壁塗装・屋根塗装工事代金の支払方法 工事代金の支払方法には ・現金 ・銀行口座に振込み ・リフォームローン などがあります。 ・ご年配の方は、「銀行へ行って振込みが出来ないから、集金に来て」と言われたり、ご自宅に工事代金全額の現金を準備してみえて「すぐ!持って行って良い?」と来店下さる方もみえます。工事代金は高額なので、出来れば銀行振込にしていただくとありがたいです。 工事が完了してお客様にも完了を確認してもらえたら工事代金を振り込んでいただきます。 ・リフォームローンを使われる方は、契約前にリフォームローンのシミュレーションをして、借入金額・支払回数・支払金額などを決めて契約手続きに進みます。 契約書をリフォームローン会社にFAXすると、1~2日間で審査の結果が来るので審査が通ればリフォームローン契約成立となり工事が始まります。 工事が完了したことを弊社からリフォームローン会社に連絡すると、お客様に完了確認の連絡が入ります。確認が取れ次第、弊社に工事代金が振り込まれます。 次にお客様からリフォームローン会社への月々の支払いが始まります。 支払いもお客様に合った方法を決めてください。 くれぐれも工事前に全額支払う事だけはされませんように(*^^*) 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年2月1日 更新
ベランダ・バルコニー・屋上の防水工法②|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! 3.お勧めのFRP防水工法 FRP防水工法とは、繊維強化プラスチックで繊維質のガラスなどの補強材で強化されているプラスチックを使った防水工法です。 専用の樹脂塗料で塗装をしながら繊維強化プラスチックシートを重ねて塗り込み、防水層の強化を行います。 シート防水工法との違いは、シート自体が薄く繊維質なので重ねて使う事が出来るので、繋ぎ目がなく全体にまんべんなく強化される防水層が出来ます。 ☆FRP防水工法の特徴 ・FRP防水は、車でも大丈夫な耐久性(歩行性) 歩行性とは、施工した箇所を歩くことが出来るかどうかを表しています。 歩く事が出来ない物 ⇒ 非歩行 人が少し歩く位の強度 ⇒ 軽歩行 もう少し重い物や人が常時歩くもの ⇒ 通常歩行 車が乗り入れられる位の強度 ⇒ 重歩行 FRP工法は重歩行まで対応出来ます。 ベランダ・バルコニーなら軽歩行で十分ですが、重い物を置いておく場合は軽歩行以上の強度が必要となります。 ・成型が容易 ガラス繊維シートは、曲げることも出来ます。 ベランダがどんな形でも併せることが可能です。立ち上がりの部分も垂直になっている部分でも難なく設置出来ます。 ・施工が簡単ですぐ終わる FRP工法は年々進歩して非常に施工しやすく、工期も1~2日間で終われます。 晴れた日が2日続けば完了する事が出来ます。 ・紫外線に弱い FRP防水工事は、紫外線に弱いと言われています。 作業の最後の仕上げにトップコートを塗装し紫外線から防水層を守っています。 メンテナンスとして、5年ごとにトップコートを塗り替えておくと、長く防水層を維持することが可能になります。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 1月30日まで初売りキャンペーンを開催しております。 コロナウイルス対策によりマスク着用にてご来店を心よりお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年1月28日 更新
ベランダ・バルコニー・屋上の防水工法①|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! ベランダ・バルコニー・屋上などの下は家なので、雨漏りなど水の侵入を出来るだけ防がなければいけません。 塗料を塗れば...と思われるかもしれませんが、塗料を塗っただけでは防水効果は高くありません。 水が侵入しまうと家の躯体の劣化・老朽化の原因となります。 1.ベランダ・バルコニー・屋上の劣化 ・剥がれ.ふくれ 剥がれには2パターンあります。 表面のトップコートだけが剥がれてしまったのか、シートごと剥がれてしまっているのかによって、工事内容が違ってきます。 トップコートのみが剥がれている場合は早急にトップコートを塗りましょう。 シートが剥がれている場合は、防水層ごと作り直さなければいけません。 ・水が溜まる 水が溜まっているのは、防水の効果が切れてしまっているのか、もともと施工ミスで水が流れるように勾配処理がされていないか、どちらかになります。 勾配処理をするには、防水工事の他にモルタルなどで勾配を作るため左官工事が必要になってきます。 ・ヒビ割れ 剥がれやふくれと同様に、ヒビ割れていないか確認しましょう。 トップコートや表面の塗膜がヒビ割れているなら、そこだけの処理で良い場合もありますが、長持ちするように防水層から作り直す方がいいでしょう。 ・雨漏り 防水工事の中で最も緊急性があるのが雨漏りです。 バルコニーの下の階に水が漏れてきている場合や、家の内側に雨水等が侵入している場合は、すぐ!!専門家に見てもらいましょう。 2.防水工事の主な工法 防水工事には色々あります。 FRP防水とウレタン防水はバルコニー・ベランダ・屋上にも使われます。 シート防水とアスファルト防水は屋上で使われます。 ・工事のしやすさ FRP防水は、塗装⇒シートを貼る⇒塗装 という工程なのですが、アスファルト防水は、溶かしたアスファルトを流し込みながらシートを貼るか、バーナーであぶって表面を溶かしながらシートを貼るというとても難しい作業なので、狭いベランダでは不向きです。 ウレタン防水にも色々な工法がありますが、塗装⇒塗装⇒トップコートのように、塗るだけで仕上がる工法もあります。 ・工期 足場の設置が必要な場所での防水工事は、外壁塗装工事と一緒にバルコニーなどの防水工事をする事になると思います。出来れば工期を短く早く完了する事がベストです。 例えば、ウレタン防水工事で2液型を使用した場合、撹拌作業からすぐ塗らなければいけなかったり、複数層を塗るために前の層が乾いてからでないと塗れないのですが、3日以上空けてしまうと再度プライマーを塗らなければいけないと余分な作業が発生してしまいます。 次回、「お勧めのFRP防水工法」から続きを載せます。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 1月30日まで初売りキャンペーンを開催しています。 コロナウイルス対策によりマスク着用にてのご来店を心よりお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年1月27日 更新
外壁塗料の弾性塗料|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! 外壁には地盤や地震などでヒビ割れが入ったりします。 ヒビ割れ対策として使用される機能性塗料に、ゴムのような柔軟性と伸縮性を持つ「弾性塗料」があります。 1.弾性塗料のメリット ・柔らかくヒビ割れに強い 弾性とは、ゴムのように伸びたり縮んで元に戻ることです。 塗料で弾性とは、ヒビ割れが起きそうになっている外壁の動きに応じて動く性質のことを言います。 外壁は全く動いていないように見えて、実は太陽光の熱や湿気などで伸縮したり、強風や地震で揺れたりして絶えず動いています。 その動きに塗料が耐えられないと塗膜が破れて外壁にヒビ割れが入ってしまいます。この時柔らかい弾性塗料は外壁が動いても塗膜自身が伸び縮みするので、ヒビ割れが入りにくいのです。 ・防水性も高くなる 弾性塗料は非常によく外壁にしっかり密着する性質があるため、そのカバー力によって建物の防水機能を高めることが出来ます。 弾性塗料は施工時に分厚く塗りますので、完成した塗膜は分厚い防水層・外壁のヒビ割れを防いでヒビ割れからの浸水も防いでくれます。 ・モルタル壁の劣化を防ぐ モルタル壁は、外壁材の中でも特にヒビ割れを起こしやすい種類になります。 耐久性に優れた最高級グレードのフッ素塗料でも、モルタル壁の動きによってすぐヒビ割れを起こしてしまうほどです。 またモルタル壁は、吸水性が高く雨水などの水分を吸収しやすいため、躯体保護という点でもたかい防水効果を持つ弾性塗料がオススメです。 2.弾性塗料のデメリット ・サイデイングボードの熱が弾性塗料を劣化させる サイデイングボードには本体に断熱材が含まれているため、夏場など太陽光の熱によって80℃近い高温になってしまいます。 この高温により塗装した弾性塗料が柔らかくなりすぎてしまい、膨れなどの劣化現象を起こしてしまいます。 膨れが起きるということは、当然下地の外壁に密着していないので、周りの塗膜の剥がれや破れの原因にもなります。 3.弾性塗料の工法 ・微弾性の下地剤を使う手順 ①下塗り・・・微弾性フィラー ②中塗り・・・上塗り用塗料 1回目 ③上塗り・・・上塗り用塗料 2回目 ・断熱・遮熱塗料キルコを使う手順 ①下塗り・・・ベース材のシーラー ②中塗り・・・主材 ③上塗り・・・トップコート キルコは断熱・遮熱塗料ですが、特徴は《1.断熱 2.伸縮 3.密着 4.耐久》です。 太陽の熱エネルギーを90%程反射し温度の上昇を抑えます。 伸縮性が繊細なクラックを大きくしないよう美観を保ちます。 また、密着性もあるので水を通さない塗膜で浸水を防ぎます。 何よりも耐久性が15年もあります。 余談ですが、昨年当ショールームの屋根をこのキルコで塗ってもらいました。 確実に測定していないので比べられないのですが、真夏の朝から暑い日に店内に入ると少しスーと涼しい感じがしました。 断熱・遮熱の効果が出ていたのだと思います。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 あと4日間、初売りキャンペーンを開催しております。 コロナウイルス対策によりマスク着用にてご来店を心よりお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年1月26日 更新
塗料の艶あり・艶なし|中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店 ㈲本多塗装店
恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の有限会社本多塗装店です! 今回のブログを執筆させていただく中島です! 今日はあたたかでしたね🌞 外壁塗装の色を決める他に「艶あり・艶なしをどうしましようか」と、お客様に確認させていただきます。 艶とはキラキラと光を反射する塗料・光をほとんど反射しない塗料の違いを言います。 また、7分艶・5分艶がありますし、マット仕上げは艶消しと言う場合があります。 ・実は艶あり艶なしには、明確な基準が存在しません。 また、各塗料メーカーでも違ってきます。 ずいぶん以前には、艶に関して統一しようとしましたが、職人の間で浸透させることが出来なかったそうです。 大体の目安は、100の光を塗装した外壁面に60度の角度からあてた時、70以上反射したら艶あり塗料、60前後で7分艶、35前後で5分艶(半艶)、15前後で3分艶、5以下で艶なし(マット)になります。 ・塗料メーカーが塗料を製造した段階で艶のあるなしがすでに決まっています。塗り方で艶が変わることはありません。 さらに艶なしに出来ない塗料もあります。例えば「断熱性の高い艶ありの塗料」と決められても、艶なししかない塗料の場合もあります。 ・艶あり塗料のメリットは、ピカピカで新築のようになりますし、サイディングのデザインの凸凹が強調されます。汚れがつきにくくなります。 ・艶あり塗料のデメリットは、艶の光り方の調節は出来ないですし、下地と塗料との相性によって光り過ぎることもあります。 屋根に艶ありを使うと、非常にまぶしくなります。光ることで安っぽく見えると言う方もみえます。 艶は2~3年で消えるようです。 ・艶なし塗料のメリットは、控えめで落ち着いた雰囲気になりますし、高級感を演出出来ます。 ・艶なし塗料のデメリットは、汚れがつきやすいです。また、塗料の種類が少なく限定されます。 ・ここで『艶は2~3年で消える』という所です。 例えば塗料は保証期間の10年後にいきなり劣化するのではなく、毎日毎年少しずつ劣化していきます。 艶に関しては劣化が早いと思っていてください。艶のあるなしを選んでも数年で艶はなくなるのです。 ◎艶の選択はお客様の好みで決めていただいてOKです。 どちらでも良いのであれば、耐久性が高く塗りムラの恐れが少ない、艶あり塗料がオススメです。 外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、中津川市・恵那市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の㈲本多塗装店にお問い合わせください。 今月30日(土)まで初売りキャンペーンを開催しておりますが、コロナウイルス対策によりマスク着用にてのご来店を心よりお待ちしております。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🐸 有限会社 本多塗装店は外壁塗装・屋根塗装専門店です。恵那市・中津川市・瑞浪市・土岐市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■本多塗装店の塗装メニューはこちらから! ■本多塗装店は、お客様から選ばれる理由があります! 2021年1月25日 更新